今日の勉強記録

同じく毎日記録を付けていこうかと。
ちなみに教科書は

の、2004年版を使用しております。
昨年一応最後までやったけど、また1からスタート。


1.コンピュータの基礎知識
1.1.計算の基礎理論
1.1.1.情報理論
そもそもlogって何だっけ と。
事象Jが起こる確率(生起確率)をP(J)とすると、情報量I(J)は、
I(J)=-log2P(J)(ビット)と言われても。
というわけで、とりあえず捨て。マルコフ情報源とエルゴード情報源は理解できるけど単語を覚えておけるかが問題。


1.1.2.論理と集合
論理演算:or and xor eor not nandとか。
↑自体は理解できるけど、ド・モルガンの法則とかが逆にわからなくさせる。図に描いたりして解けそうだから深く考えないようにしておく。
集合:S1∪S2とか。
これもベン図に書いてみる。


1.1.3.グラフ理論
そもそもなんでこれをグラフって言うんだ。
エクセルで作る棒グラフとか線グラフとかと違うじゃないか。
それとも、そもそも「グラフ」の持つ意味が今まで思っていたのと違うのかな。と、ウィキペディアで調べてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95
「点とそれをむすぶ線」の概念がグラフであり とある。なるほど。
とりあえず、木の巡回法を覚えておこう。簡単なんだけど、単語を覚えられるかどうかは別。